
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・2019/10/01 より還元率が2%→1% or 0.5%に、QUICPayは還元対象外に
・2019/02/03 Suicaチャージがキャッシュバック対象外に
・2018/09/18 1回(24時間)の限度額が3万円→5万円に!
・2018/07/12 DC Jizileカードでポイント付与を確認!
・2018/06/22 Google pay経由でのSuicaチャージもキャッシュバック対象となることを確認しました
・2018/06/15 有効期限内に100万円を超えた場合について、Kyash様より回答をいただけましたので記事を更新!→利用時の注意事項を参照

・2018/09/18 1回(24時間)の限度額が3万円→5万円に!
・2018/07/12 DC Jizileカードでポイント付与を確認!
・2018/06/22 Google pay経由でのSuicaチャージもキャッシュバック対象となることを確認しました
・2018/06/15 有効期限内に100万円を超えた場合について、Kyash様より回答をいただけましたので記事を更新!→利用時の注意事項を参照
・2018/06/12 限度額について追記しました!
・2018/06/11 リアルカードが届きました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうもMSRです。
みなさんKyashというサービスご存知ですか?
LINE payのように登録している人同士で簡単にお金を送金できるため割り勘に使ったり、
VISAのバーチャルクレジットカードが発行されるので、ネットでのクレジットカード決済に利用できました。

このKyashにとうとうリアルなプリペイドカードが発行されるようになり、
普通にお店でVISAカードとして利用できるようになりました!

さらに2%キャッシュバックされるため、改悪されたLINE payカードの代わり第一候補になりました。
→2019/10/1より改悪されました。
リアルカードでの支払いは1%分のポイント付与、バーチャルカードでの支払いは0.5%分のポイント付与になりました。。。
▽LINE Payカードの改悪についてはこちら。
■基本性能
■特徴
2%キャッシュバック!
LINE payが改悪された現在では最高の還元率となりました!
リアルカードは1%ポイント付与、バーチャルカードは0.5%ポイント付与に。
クレジットカードでチャージできるため、
・2018/06/11 リアルカードが届きました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どうもMSRです。
みなさんKyashというサービスご存知ですか?
LINE payのように登録している人同士で簡単にお金を送金できるため割り勘に使ったり、
VISAのバーチャルクレジットカードが発行されるので、ネットでのクレジットカード決済に利用できました。

このKyashにとうとうリアルなプリペイドカードが発行されるようになり、
普通にお店でVISAカードとして利用できるようになりました!

→2019/10/1より改悪されました。
リアルカードでの支払いは1%分のポイント付与、バーチャルカードでの支払いは0.5%分のポイント付与になりました。。。
▽LINE Payカードの改悪についてはこちら。
■基本性能
■特徴
LINE payが改悪された現在では最高の還元率となりました!
リアルカードは1%ポイント付与、バーチャルカードは0.5%ポイント付与に。
クレジットカードでチャージできるため、
クレジットカードのポイントと
Kyashカードの1%還元2重取りが可能!
■キャッシュバック対象は
2019/10/1より変更となります。
Kyashカードの1%還元2重取りが可能!
■キャッシュバック対象は
2019/10/1より変更となります。
■ Kyashポイントの対象取引者と還元率● リアルカードを有効化済みの方・ 対象となる取引:オンライン決済または実店舗決済・ 対象外となる取引:QUICPayによる決済、その他一部の取引*・ 還元率:決済金額の1%(小数点未満切り捨て)● バーチャルカードのみ発行済みの方・ 対象となる取引:オンライン決済・ 対象外となる取引:QUICPayによる決済、その他一部の取引*・ 還元率:決済金額の0.5%(小数点未満切り捨て)
ということで以下は最新の情報がわかり次第更新します。
■モバイルSuicaチャージはできる?
キャッシュバック対象にモバイルSuicaアプリへのチャージは6,000円以上の場合対象との記載がありますが、モバイルSuicaアプリを利用する場合、VIEWカード以外を登録すると年会費が発生してしまいます。
ただし、Google payを経由してチャージすると年会費がかかりません。
キャッシュバック対象となる取引Kyash Visaバーチャルカードによる決済Kyash Visaリアルカードによる決済Kyash Visaバーチャル/リアルカードを登録したQUICPayによる決済上記のうち、売上が成立している取引が対象となります。※売上成立月でのカウントとなります。例:6/25に1,000円の商品を購入(仮売上の状態)7/5に1,000円の売上電文を受信(売上成立)8月末にキャッシュバックとして20円を付与(7月分の対象)※チャージ方法は問いません対象外の取引お買い物キャンセルとなった決済※キャンセルが月またぎの場合は次月相殺いたしますカード有効性チェックでの減算前払式支払手段(第三者型)の購入、チャージWAON/nanaco/楽天EdyなどモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ ※Google Pay経由によるモバイルSuicaアプリでの購入、チャージ ※交通系電子マネーPASMO/SMART ICOCA/SAPICA/PiTaPa/SUGOCAなど寄付のお支払い公共料金のお支払い各種税金、ふるさと納税のお支払い年金のお支払いYahoo!公金支払い金券、商品券や有価証券等の現金同等物の購入また金券、商品券や有価証券等の現金同等物を販売しているサイトでの購入郵便局の販売サイト造幣局の販売サイト※モバイルSuicaへのチャージ、購入について2019年2月3日0時以降のお取引より対象外となります。2019年2月2日までの6,000円以上/回のお取引で、2019年2月末日までに売上が成立している場合のみ対象となります。よくあるお問い合わせの加盟店ご利用加盟店 対象/対象外楽天Pay 対象PayPal 対象Amazon 対象Amazonギフト券 対象モスカード 対象スターバックス カード 対象ドトールバリューカード 対象Yahoo!ウォレット 対象Origami Pay 対象PayPay 対象
■モバイルSuicaチャージはできる?
キャッシュバック対象にモバイルSuicaアプリへのチャージは6,000円以上の場合対象との記載がありますが、モバイルSuicaアプリを利用する場合、VIEWカード以外を登録すると年会費が発生してしまいます。
ただし、Google payを経由してチャージすると年会費がかかりません。
※わかりましたら記事を更新します!
■nanacoチャージでもキャッシュバックを
以下の方法を利用してもKyashでの支払いは不可になったようです。
■チャージに適したクレジットカードは?
ポイント還元率の高いVISA、Mastercardを利用するのが良いですよね。
ポイント還元率1.5%の高還元率カード
電子マネーへのチャージにはポイント対象外
残念ですが、いつの間にかKyashの支払いは1%の割引とポイント還元の対象外になっていました。
・DC Jizileカード
ポイント還元率1.5%の高還元率カード
ポイント2重取り出来れば3.5%還元に!
※2018年7月 Kyashの利用に対してポイントが付与されることを確認しました。
※2018年7月 Kyashの利用に対してポイントが付与されることを確認しました。
・リクルートカード
ポイント還元率1.2%の高還元率カード
ポイント還元率1.2%の高還元率カード
ポイント2重取り出来れば3.2%還元に!
電子マネーへのチャージは月に30,000円までが
電子マネーへのチャージは月に30,000円までが
ポイントの対象とされています。
おそらくKyashへのチャージもポイント対象となる
おそらくKyashへのチャージもポイント対象となる
可能性が高いですが、同じく30,000円までと
されるかもしれません。
このあたりが候補でしょうか。
大体のカードは電子マネーへのチャージがポイント対象外となっていますが、Kyashへのチャージがポイント対象外となるのか、情報が少なく分かりませんでした。
それと更新方法がまだ分かっていないので100万円を超えたら申請するのか、90万程度で新しいカードが来るのか、もしくはあらかじめ予測して新しいカードを申請しておくのが良いのか、その辺り問い合わせてみたいと思います。
※2018/6/15 回答をいただきました!
このあたりが候補でしょうか。
大体のカードは電子マネーへのチャージがポイント対象外となっていますが、Kyashへのチャージがポイント対象外となるのか、情報が少なく分かりませんでした。
しかし、割り勘で用途で使う場合、代表者だけではなく、全員にクレジットカードのポイントが付くことを売りに宣伝しているサイトが多いことから、ポイントがたまる可能性が高いです。
自分でチャージして確認してみようと思います。
私のP-one WizはJCBカードのためチャージに
自分でチャージして確認してみようと思います。
私のP-one WizはJCBカードのためチャージに
使えません(´;ω;`)
※わかり次第記事を更新しますね!
ちなみに、DC Jizileカードでチャージしたau WALLETカードを利用しようとしましたが、
プリペイドカードは登録できませんでしたw
■利用時の注意事項
・限度額が結構厳しい

※わかり次第記事を更新しますね!
ちなみに、DC Jizileカードでチャージしたau WALLETカードを利用しようとしましたが、
プリペイドカードは登録できませんでしたw
■利用時の注意事項
・限度額が結構厳しい

ご覧の通り、1日、1ヶ月、カード自体に限度額が定められていて、特にカード自体の利用上限が100万円というのは結構厳しい感じがします。
更新することで継続利用可能とありますが、リアル店舗で使おうとして100万を超えていたら使えないというのは結構困りますよね。
※2018/6/15 回答をいただきました!
カード自体の有効期限が5年でございますが、利用上限の100万円を超えてもKyash Visaカードを更新することで継続してご利用頂けますのでご安心ください。上限が近くなったお客さまには弊社より再発行のご案内を差し上げます。なお、Kyash残高の有効期限は無期限でございます。
とのことで、100万円ごとにカードの交換が必要なようですが、
案内が来るとのことで、少し安心しました!
・2018/06/07よりリアルカードの申し込みが始まったばかり。
案内が来るとのことで、少し安心しました!
・2018/06/07よりリアルカードの申し込みが始まったばかり。
当日のうちに申し込みを行いました。
・2018/06/11 申し込んだリアルカードが到着!

待っていたカードが届いたので早速使ってみました。

こんな感じで利用した履歴がすぐに反映されました。
au WALLETの場合、提携外のお店の場合「ブランドプリペイド加盟店」のような感じで
どこで使ったか分かりづらい表示になることが多いので、Kyashのほうが優秀ですね。
履歴を見ていただくとわかると思いますが、Google pay経由でSuicaにチャージしてみました。
これもキャッシュバックされるのか分かり次第更新します!
画面右上のノートのようなマークを押すと、

月ごとの利用料が出るようです。
月12万円までの制限があるのでここで確認しながら使う必要があります。
ブログの更新情報も配信しています!
よろしければフォローをお願いします!
Follow @se_msr

待っていたカードが届いたので早速使ってみました。

こんな感じで利用した履歴がすぐに反映されました。
au WALLETの場合、提携外のお店の場合「ブランドプリペイド加盟店」のような感じで
どこで使ったか分かりづらい表示になることが多いので、Kyashのほうが優秀ですね。
履歴を見ていただくとわかると思いますが、Google pay経由でSuicaにチャージしてみました。
これもキャッシュバックされるのか分かり次第更新します!
画面右上のノートのようなマークを押すと、

月ごとの利用料が出るようです。
月12万円までの制限があるのでここで確認しながら使う必要があります。
ブログの更新情報も配信しています!
よろしければフォローをお願いします!
Follow @se_msr
コメント