■デュアルSIMスマホ(片側microSDと共通)にSIM×2とmicroSDを刺してみた
※当記事の内容を実施すると、SIMカードやスマホを破損する可能性があります。
また、SIM解約時に違約金を請求される可能性があります。
試す方は自己責任でお願いします。

最近はSIMカードを2枚とmicroSDが刺せるデュアルSIMスマホが結構出てきています。
↓写真:Wiko Tommy
simスロット1-2

しかし、デュアルSIMスマホであっても片方のスロットはmicroSDと共通の端末もいまだに良くあります。
↓写真:ZTE AXON7
simスロット2-2

microSDとSIMが共有のスマホにSIM2枚とmicroSDをどうしても刺したい私は、
SIMカードとmicroSDの魔改造を試してみました。

■やりたいこと
microSDの後ろにSIMカードを貼り付けたら使えるのではないか?
調べてみるとSIMカードの接触面だけをはがしてmicroSDに貼る荒業があるようだ。
試してみよう!

■手順
①SIMカードの写真orメモを取る
→SIMカード接触面の方向がわからなくなることがあるため必ず写真orメモを取りましょう。
simスロット3

②SIMカードのプラスチック面をライターで炙り、接触面をはがす
→熱しすぎると壊れる事があります。できれば不要なSIMカードで練習する事をおすすめします。
→ドライヤーではがす方法もあるようですが、接着剤が溶けきらず接触面が曲がってしまうことがあるため、おすすめしません。

③microSDに両面テープを貼りSIMカードの接触面を貼り付ける
simスロット4

④スマホにそっと入れてみる
→通常のmicroSDより厚みが増しているため挿入、取り外しは慎重に行いましょう。

アンテナマークが2個出て、microSDも認識したら成功!
スクリーンショット

※端末によってはmicroSDとSIMカードの制御をおこなっている場合もあり、同時に認識しない場合もあります。