
Tポイントで始められる投資【SBIネオモバイル証券】

SBIネオモバイル証券でTポイントを使った投資が行えるようになりました。
■ETFやREITも買える
サービスの内容を見ると、国内株式とWealthNavi for ネオモバの二つのように見えます。
私としては国内株式よりも、投資信託や海外株式が買いたかったので
微妙かと思いましたが、よくよく見てみると。

国内ETFやREITも対象になっているんですね。
これなら私にも選択肢がありそう。
■ロボアドが低予算で使える
少しブームになったロボットアドバイザーのウェルスナビ
いろいろな銀行や証券会社ともコラボしているサービスなので、目にしたことがあると思います。
ネオモバなら1万円から(積み立ては5千円から)利用できるので少額で始めたい人には良いかも。
※これまでは最低10万円から、積み立ては1万円からでした。
ただし、Tポイントは使えないので注意が必要。

■手数料が定額で安め

50万円以内であれば216円で済みますし、200Tポイントもらえるので、
実質16円で取引し放題です。

■口座開設は簡単なので、まずは開設してみましょう。
1.メールアドレスを登録する2.口座開設申込の情報を登録する
3.本人確認書類をアップロードする
4.初期設定(勤務先情報やインサイダー情報などの登録)を行う
5.サービス利用料のお支払方法設定を行う
6.ログインパスワードを変更する
と良くある流れですが、ターゲットは若い人向けのため
基本的にスマホで完結できるように出来ているようです。
ログインするとこんな感じ。

メニューを開くと

メニューからロボアドボタンを押してみましたが、
なぜかロボアドの口座開設ができませんでした。

サービス開始当初でなにか不具合が起こっているのか、クレジットカード登録直後は使えないのか、、
開設できるようになったら使ってみたいと思います。
■早速ETFを買ってみる(私の購入予定銘柄)
私は日本に住んでいて日本円で貯金や個人年金に加入しているので日本の株はあまり必要ないと考えています。そのため、米国、先進国、新興国に投資したいと思っています。
SBIネオモバイル証券で購入できる良さそうな銘柄を探してみました。
以下は私が買おうかと思っている銘柄。

個別銘柄の株式を購入するのは難易度が高いので、
iシェアーズ、MAXIS、上場インデックスファンドなど有名なETFを買っておくのは
投資初心者には良さそうです。
たとえばS&P500という有名な米国株価指数があります。
これにだけ投資しておけば良いという人がいるほど安定して成長を続けている投資先なのですが、
SBIネオモバイル証券で「500」と検索すると

こんな感じで検索できました。
銘柄を選択し、購入ボタンを押すと注文用の画面が表示されます。

私の場合、株数指定で1株を設定し、Tポイントをすべて使うを選択。

取引パスワードを入力し確定ボタンを押すだけで購入できます。
■まとめ
Tポイントをためる機会は結構ありますよね。いつの間にかたまっているTポイントを投資に使えるSBIネオモバイル証券はとてもおすすめ。
ポイントなので損してもあまり後悔せずに済みますし、うまくいけばポイントを現金化できます。
▽▽口座開設はこちらから▽▽
【SBIネオモバイル証券】

ブログの更新情報も配信しています!
よろしければフォローをお願いします!
Follow @se_msr
コメント